
パンくん
先生 よく言われる勝ちやすい時間帯は
・午前中
・ロンドン市場がオープンする17時~
・ニューヨーク市場がオープンして活発に取引が行われる24時頃まで。
しかし時間帯の特徴を知らずにバイナリーオプションで適当に取引をすると逆に損するって知ってましたか?
そのため負けやすい時間帯は避けて取引をする事が大切です。
僕はバイナリーオプションを始めたばかりの頃は時間帯を気にしないで大損した事もありました。しかし時間帯を意識して取引をするようになって勝率が上がったんです。
パンくん - 勝ちやすい時間帯と避ける時間帯
- 時間帯の特徴
- 時間帯別取引におすすめ通貨ペア
勝ちやすい時間帯と避けたほうがいい時間帯
勝ちやすい時間帯や避けたほうがいい時間帯を今までの経験を元にハイローオーストラリアで勝ちやすい度を早見表にしてみました。
勝ちやすい度 | 時間帯 |
---|
◎(めっちゃ勝ちやすい) | 10:00~14:00 |
---|
◎(めっちゃ勝ちやすい) | 18:00~21:00 |
---|
〇(勝ちやすい) | 15:00~17:00 |
---|
〇(勝ちやすい) | 22:00~24:00 |
---|
〇(勝ちやすい) | 1:00~4:00 |
---|
△(まぁまぁ勝ちやすい) | 8:00~10:00 |
---|
△(まぁまぁ勝ちやすい) | 17:00~18:00 |
---|
✕(避けたほうがいい) | 7:00~8:00 |
---|
✕(避けたほうがいい) | 14:00~15:00 |
---|
✕(避けたほうがいい) | 21:00~22:00 |
---|
✕(避けたほうがいい) | 4:00~6:00 |
---|
パンくん
先生
時間帯ごとに解説!勝ちやすい時間帯の特徴とおすすめ通貨ペアで勝率UP

ここからはハイローオーストラリアの営業時間内で勝ちやすい時間帯の特徴とおすすめ通貨ペアを紹介します。
先生
7:00~8:00 ✕(避けたほうがいい)
オセアニア市場だけがオープンしてる時間帯で市場参加者が少ないです。ハイローオーストラリアでは一日取引のみとエントリーが出来る時間帯です。
先生
8:00~9:00 △(まぁまぁ勝ちやすい)
東京市場のオープンに合わせて市場参加者が増える時間帯でハイローオーストラリアでも全取引が可能になります。
8時、8時15分、8時30分、8時45分、9時はHIGHLOW取引の終了時間帯なので急激に動いたり、少し安定しません。そのため避けたほうがいい時間帯です。
先生
パンくん
9:00~10:00 △(まぁまぁ勝ちやすい)
東京市場がオープンする時間帯で市場参加者が増えて取引量が多くなります。とくに9時55分に仲値(※その通貨の値段が決定する事)の発表があるので価格変動があり、予想しにくいので避けたほうがいい時間帯です。
先生
10:00~14:00 ◎(めっちゃ勝ちやすい)
仲値の発表が終わり、安定して為替市場が動く時間帯です。個人的にも10:00~14:00は予想しやすく、ハイローオーストラリアのTurbo取引で取引をよくする時間帯です。
この時間帯に相性がいい銘柄はUSD/JPY、AUD/JPY、AUD/USD、NZD/JPYです。
14:00~15:00 ✕(避けたほうがいい)
東京市場の終了に向けて売買が行られる時間帯です。急に為替が動く事もあるので、避けたほうがいい時間帯です。
先生
15:00~16:00 〇(勝ちやすい)
ロンドン市場のオープンを前に少しづつ取引量が増えてきて、売買が行われる事で方向転換のタイミングも目立つ時間帯です。
そのため逆張り狙いで勝ちやすい時間帯です。
先生
16:00~17:00 〇(勝ちやすい)
ロンドン市場のオープンに合わせて市場参加者が増える時間帯です。経済指標の発表がある時間帯でもあるので、動き(トレンド)に従った順張りがおすすめです。
先生
17:00~18:00 △(まぁまぁ勝ちやすい)
ロンドン市場がオープンする時間帯です。取引量がこの時間帯から増えてきます。そのため予想外の動きをしたり、英国やユーロ圏の経済指標の発表があります。
この時間帯は値動きはありますが、予想外に動く事があるので経済指標狙いで様子見ながらの取引がおすすめです。
先生
パンくん
18:00~21:00 ◎(めっちゃ勝ちやすい)
ニューヨーク市場がオープンする前の時間帯で動きが落ち着いているため比較的取引がしやすい時間帯です。
ただ指標発表前後の30分は取引を避けたほうがいいです。大体18時30分~19時の間に指標発表があるためこの時間帯は避けましょう。
この時間帯に相性がいい銘柄はUSD/JPY、EUR/JPY、EUR/USD、GBP/USD、EUR/GBPです。
先生
パンくん
21:00~22:00 ✕(避けたほうがいい)
ニューヨーク市場のオープンに合わせて市場参加者が増える時間帯です。この時間帯から動きが変わってくるため予想しにくい時間帯と言えます。
そのため避けたほうがいい時間帯です。
ただ経済指標狙いならピンポイントで為替が動くので、USD/JPYで経済指標の発表に合わせての取引ならおすすめです。
先生
パンくん
22:00~24:00 〇(勝ちやすい)
バイナリーオプションにおいてもっとも大事な時間帯です。経済指標の発表や取引量が増える(取引をする人が増える)ため狙い目の時間帯です。
ただ22時30分、23時、24時は経済指標の発表がある時間帯なので指標発表前後の30分は避けて取引をすると勝ちやすいです。
この時間帯に相性がいい銘柄はNZD/USD、EUR/USD、GBP/USD、EUR/GBP、USD/JPY、EUR/JPY、USD/CAD、AUD/USDです。
先生
パンくん
0:00~1:00 ✕(避けたほうがいい)
この時間帯はNYオプションカット(夏時間は23:00)と言って「通貨オプション」の権利行使の最終的な締め切り時間が行われます。そしてロンドンフィキシング(金の仲値が決定)もあるため相場が活発に動きすぎて予測がしにくいため取引を避けたほうがいい時間帯です。
先生
1:00~4:00 〇(勝ちやすい)
ロンドン市場の参加者が減ってきて比較的安定して為替が動く時間帯です。
FOMCの発表がある以外は経済指標の発表がない時間帯なので、生活スタイルに合う方はおすすめの時間帯です。
先生
4:00~6:00 ✕(避けたほうがいい)
ニューヨーク市場が閉まる6:00に合わせて取引量が増えてきます。売買が行われる事で予想外に動く事が多いので、この時間帯は避けて取引をしましょう。
先生
時間帯を意識して取引検証してみた
ここからは上記で説明した時間帯別に勝ちやすい時間を意識して取引検証した内容です。
21回しか取引検証をしていませんが、全体の勝率は61.9%で、10時~14時、15時~16時の勝率が高かったです。
ちなみに下記で詳しく取引をした結果を紹介してますが、基本的にTurboの3分取引で逆張りで取引検証しました。
購入チャンスは少ないですが、3分取引の逆張りは今の相場に合うのでおすすめの取引方法だと思ってます。
では実際に時間別に取引検証した内容を見てみましょう。
【勝率100%】10:00~14:00で取引検証
時間 | 取引回数 | 勝利回数 | 勝率 |
---|
10:00~14:00 | 3回 | 3回 | 100% |
取引回数は少ないですが、勝ちやすい時間帯だと思います。
実際に取引した内容は下記の3分攻略法で紹介してるので併せてご覧ください。
【勝率75.0%】15:00~16:00で取引検証
時間 | 取引回数 | 勝利回数 | 勝率 |
---|
15:00~16:00 | 4回 | 3回 | 75.0% |
取引回数は少ないですが、勝ちやすい時間帯だと思います。
実際に取引した内容は下記の3分攻略法で紹介してるので併せてご覧ください。
【勝率28.6%】16:00~17:00で取引検証
時間 | 取引回数 | 勝利回数 | 勝率 |
---|
16:00~17:00 | 6回 | 2回 | 28.6% |
ユーロやポンドが動きだす時間帯で、利益を出しやすい反面予想外に動くので魔の時間と呼ばれていて、個人的にはこの時間帯はちょっと苦手です。
【勝率66.7%】17:00~18:00で取引検証
時間 | 取引回数 | 勝利回数 | 勝率 |
---|
17:00~18:00 | 3回 | 2回 | 66.7% |
取引チャンスが少なくて回数が多くないですが、16時台よりも動きが読みやすくシグナル通りにに動いてくれたので17:00~18:00は取引しやすいですね。
【勝率60.0%】18:00~19:00
時間 | 取引回数 | 勝利回数 | 勝率 |
---|
18:00~19:00 | 5回 | 3回 | 60.0% |
個人的にこの時間帯は勝てるイメージがあったのですが、検証した日はあまり勝率が良くなかったです。
この時間帯の市場が動きだすので、利益を出しやすい反面予想外の動きをするので、ちゃんと分析をして取引をすると利益を出しやすいです。
勝ちやすい時間帯を意識して取引をした内容ですが、勝てる時間帯を意識するって大事だという事を実際に取引をして実感しました。
皆さんもただ取引をするのではなく取引時間や銘柄や取引するときのコツを意識して購入すると勝率アップも簡単にできるのでぜひ参考にしてみてください。
ローソク足とRSIは万能!他の攻略法でハイローオーストラリアの取引をしてみる
ハイローオーストラリア(HighLow.com)
ペイアウト3.00倍・出金申請1日で出金が可能な業者で出金条件がないためトラブルの原因である出金拒否に合いにくいとして評判が高い!!
最低入金額 | 最低取引額 | ペイアウト | 通貨数 |
---|
5,000円 | 1,000円 | 最大3.00倍 | 21通貨 |
出金方法 | 最低出金額 | 出金条件 | 出金反映日数 |
---|
銀行振込 | 10,000円 | なし | 最短1日 |
STEP1 
口座開設
パソコンやスマホで必要事項を記入(※3分で完了)
STEP2 
本人確認書類の提出
パソコンやスマホで提出する(※数秒~1日で完了)
STEP3 
入金
入金をして取引を始めましょう(※最短即日で完了)
初心者におすすめ!総合評価業者ランキング
ここでは実際に取引検証した中でパンくんが「 勝ちやすい」「 使いやすい」「 初心者向き」の3つのポイントと 損益を考慮して総合満足度が高い順にランキングにしてみました。
そしてパンくんが実際に取引検証して勝率が高い攻略法を業者別に出してるので、取引の参考にしてください。
ハイローオーストラリア(HighLow.com)
損益 | 勝敗 |
---|
1,903,154円 | 235勝112敗(勝率67.7%) |
最低入金額 | 最低取引額 |
---|
5,000円 | 1,000円 |
ザオプション(theoption)
損益 | 勝敗 |
---|
630,487円 | 72勝43敗(勝率62.6%) |
最低入金額 | 最低取引額 |
---|
5,000円 | 1,000円 |
ゼン・トレーダー(zentrader)
損益 | 勝敗 |
---|
360,450円 | 105勝65敗(勝率61.7%) |
最低入金額 | 最低取引額 |
---|
5,000円 | 500円 |
Exnova(エクスノバ)
損益 | 勝敗 |
---|
9,800円 | 5勝2敗(71.42%) |
最低入金額 | 最低取引額 |
---|
10ドル | 1ドル |
ブビンガバイナリー(Bubinga)
損益 | 勝敗 |
---|
19,850円 | 12勝9敗(57.14%) |
最低入金額 | 最低取引額 |
---|
1,500円 | 100円 |
ファイブスターズマーケッツ(FIVE STARS MARKETS)
損益 | 勝敗 |
---|
515,752円 | 134勝81敗(勝率62.3%) |
最低入金額 | 最低取引額 |
---|
10,000円 | 500円 |
Bi-Winning
損益 | 勝敗 |
---|
13,500円 | 10勝5敗(勝率61.7%) |
最低入金額 | 最低取引額 |
---|
5,000円 | 500円 |
そんな僕がMT4で分析をしながら2019年11月25日ゴトー日の動きを元に発見した内容をこの記事ではまとめてます。