経済」カテゴリーアーカイブ

円高って続くの?利上げや金融政策はしないのかな?

投稿 : 2016年4月8日 更新 : 2020年5月25日
qa-main

先生~円高の勢いが止まりません。もしかしてずっと円高が続くのでしょうか?

そうだね。今のところはこのまま円高状態が続くと思っていたほうがいいかな。じゃあ今日は円高がいつまで続くのかそして金融政策や米利上げについても含めて勉強しようか。

そもそも円高だと得する事損する事

そもそも円高になっている事に対して世の中の人が敏感になっているかたというと得に日本にいる限り得に困った事はない。輸入ものが安く手に入るし、ただし、輸出しているものなどは貰えるはずの利益が少なるから大打撃だね。

そりゃ円高だから海外旅行とか行くのにお得だし、得する事も沢山あるけどさっきも説明したけど輸出系の仕事の人はピンチになるから円高すぎると政府としては困っちゃうんだよね。これは円安の時も同じだけど。

円高の理由はドルへの不信が続く事が原因

そもそもどうしてこんなに円高が進んだかというと米国つまりアメリカの経済状態の不信が原因。

check-kiji今いち信用が出来ない米国(ドル)よりも経済的に安定して得にテロとかの心配もない安全な日本(円)の通貨を買った方がお得だと思う人が多くなった事が理由だよ。

そして最初に話をした米国(アメリカ)の利上げの話をしよう。

利上げとは
各国中央銀行が政策金利を引き上げることで簡単に言えばお金を貸すときの利子を高くする事。利子が高くなると悪いイメージがあるけど今、利子が低い事で簡単にお金を借りる事が出来る現状を打破して経済のバランスをよくしドルの価値を上げるために大切な対策。

今はアメリカへの信頼が失われている事でドルを売る事でドルの価値が下がっている状態だから、お金が回るように利上げをする事でアメリカ的にはドルの信頼の回復を図りたいのさ。

それでアメリカ的も4月ごろに利上げするんじゃないのかなって言われていたけど、米連邦準備制度理事会(FRB)のイエレン議長が3月29日の講演で「金融政策の正常化は用心深く進めるのが適切だ」と発言しちゃったから最有力候補だった4月26・27日のFOMC(米金融政策決定会合)での利上げは絶望的だね。

と、いう事は円安になる要素がないから、このまま円高状態かなって思う理由の1つ。

ただ6月頃には利上げをするのではと言われてからこれ以上急激に下がる事はないと思うけど・・・。

日本としても円高をどうにかしたいが金融緩和に消極的

日本としてもさっきも言ったけど、経済のバランスをとるために円高過ぎるこの状況をどうにかしたいと模索してるんだ。それで有力なのが金融政策。

金融政策とは
日本銀行が利子率を変えることによって、世の中に出回るお金の量を調節して物価の安定をを取る事で経済の動きを調整する政策の事。

ただ日銀が1月末にマイナス金利を導入した時に、国民や経済界から不満の声がかなり出たし、しばらくは日銀も追加暖和に動きずらい状態にいるから、日本側からもどうしようもない状態にいるんだ。

その事がこのまま円高状態が続くと思う2つ目の理由。

ただ流石に今円高が進み過ぎているから近々何かの動きがあるかもね。もし動きがあったらドルが買われる状態になって今ドル/円が下降気味なのが上昇するかもしれないし、こういう変化するときにバイナリーオプションで取引をすると利益を出しやすいから狙い目だよ。

まぁ何か投じなくても円高状態にはからないし、円高の勢いが止まらない事も事実だしどちらにしても今ドル/円が狙い目の銘柄だから、どの銘柄で取引しようとかバイナリーオプション初めてで利益が出るか心配って人は迷わずドル/円で取引をすればいい。

まぁ円高とか難しい事かもしれないけど、今ドル/円が動くというふうに認識すれば問題ないと思うし、バイナリーオプションを初めてみようかな~とか思ってる人がいるなら今がバイナリーオブションを始めるチャンスだよ。

得に初心者に人気NO.1業者のハイローオーストラリア(Highlow-Australia)では取引方法が簡単でしかも予想が当たった時の利益が他の業者よりも多い事でとても評判が高いんだ。もしどの業者で取引をすればいいのか悩んでるならハイローオーストラリア(Highlow-Australia)で取引をすると損はしないと思う。しかも初回入金額が5,000円からってお手軽で始めやすいしね。とてもおすすめの業者だよ。

ハイローオーストラリア(HighLow.com)

ペイアウト3.00倍・出金申請1日で出金が可能な業者で出金条件がないためトラブルの原因である出金拒否に合いにくいとして評判が高い!!

ハイローオーストラリア
最低入金額最低取引額ペイアウト通貨数
5,000円1,000円最大3.00倍21通貨
出金方法最低出金額出金条件出金反映日数
銀行振込10,000円なし最短1日

初心者におすすめ!総合評価業者ランキング

ここでは実際に取引検証した中でパンくんが「 勝ちやすい」「 使いやすい」「 初心者向き」の3つのポイントと 損益を考慮して総合満足度が高い順にランキングにしてみました。

そしてパンくんが実際に取引検証して勝率が高い攻略法を業者別に出してるので、取引の参考にしてください。

ハイローオーストラリア(HighLow.com) ランキング1位

ハイローオーストラリア
損益勝敗
1,903,154円 235勝112敗(勝率67.7%)
最低入金額最低取引額
5,000円1,000円

ザオプション(theoption) ランキング2位

ザオプションの業者画像
損益勝敗
630,487円 72勝43敗(勝率62.6%)
最低入金額最低取引額
5,000円1,000円

ゼン・トレーダー(zentrader)ランキング3位

ゼン・トレーダー画像
損益勝敗
360,450円 105勝65敗(勝率61.7%)
最低入金額最低取引額
5,000円500円

ブビンガバイナリー(Bubinga) ランキング4位

ブビンガバイナリー画像
損益勝敗
0円 0勝0敗(勝率62.6%)
最低入金額最低取引額
500円100円

ファイブスターズマーケッツ(FIVE STARS MARKETS) ランキング5位

ファイブスターズマーケッツ業者画像
損益勝敗
515,752円 134勝81敗(勝率62.3%)
最低入金額最低取引額
10,000円500円

Bi-Winningランキング6位

Bi-Winning画像
損益勝敗
0円 0勝0敗(勝率61.7%)
最低入金額最低取引額
5,000円500円

経済指標発表後は相場が活発に動く!今こそ利益を上げる時だ

投稿 : 2016年2月19日 更新 : 2020年5月25日

前回経済指標でAUDの相場がLOWへ!!今日はAUD/JPYが狙い目で経済指標の発表後は相場が動くという話をしましたが、今回は実践編として本日18時30分に経済指標の発表があったのですが、発表後の急激な動きに便乗して沢山の利益を獲得するためw奮闘した結果をお知らせしたいと思います。

まず経済指標の内容を確認してみましょう。

日付国・地域指標結果予想前回
2/18英国小売売上高指数(前月比)+2.3%+0.8%-1.0%
小売売上高指数(前年比)+5.2%+3.8%+2.6%
小売売上高指数[除自動車燃料](前月比)+2.3%+0.7%-0.9%
小売売上高指数[除自動車燃料](前年比)+5.0%+3.4%+2.1%
公共部門純借入所要額[PSNCR]-249億GBP記載なし+81億GBP
公共部門純借入額[除金融介入]-112億GBP-123億GBP+75億GBP

この結果を見る限りでは全体的に上がっているので景気がいいと判断出来るためGBPの価値が上がりHIGH方向に進むと予想されます。ただ、注目してほしいのが公共部門純借入所要額[PSNCR]と公共部門純借入額[除金融介入]のマイナス分。

これは他の国から借金している状態を表しているので、さすがに危機感がありすぎですよね。

だから今回はHIGHではなくLOW方向に進むことが予想されます。まぁもともとGBPの相場は下降気味でしたが上昇するような起爆剤にはならないかなって印象でした。

予想通り下降へ。やはり上昇するような起爆剤にはならなかった

20160219-1

これはGBP/JPYの相場を1分足で見たものですが、もともと下降気味でしたが、発表後に一気に下降していますね。やはり公共部門純借入所要額[PSNCR]の発表の影響でしょう。

20160219-2

と、いう事でタイミングをはかりLOWで購入。若干思ったより下降の幅がないように感じますが、このまま下降してくれると信じて1万円分LOWで購入。

20160219-3

あまり動きがないな~と思っていたら急激な下降きた~。いい感じに下降してきました。今回は1分取引だったのでこのまま下降したまま取引終了。

20160219-4

思ったほど下降しませんでしたが、予想が的中してよかったです。

収益 : +10,000円

今回はLOWになると予想されましたが、その中でも上昇と下降の動き幅があり短期取引で取引しやすい動きになっていると思います。ただ動きがあるという事は逆張りで購入したりする方もいるかもしれないので、取引する前に今どんな動きをしてるかちゃんと分析をして予想のしながら取引すると確実に利益を上げる事が出来るでしょう。

ちなみにこの急激な動きは継続して現れるので、今日取引するならGBPや22:30に経済指標が発表される米ドル(USD)も狙い目かなって思うのでどの銘柄で取引するか悩んださいは参考にしてみてください。

これからバイナリーオプションを始めるならハイローオーストラリアがおすすめ

ちなみに今回取引に使用したハイローオーストラリア(Highlow-Australia)は初心者におすすめの業者です。何故なら5,000円から取引を始める事が出来るので、少ない資金でお試し感覚で取引を始められるからです。

それに人気がある業者で取引をした方が安心ですよね?みんなが利用している=信用出来る業者という事につながるので業者選びにつよいこだわりが無ければ人気がある業者で取引をするのがベスト!!

それにペイアウト率が高いから勝利した時の利益が多い。同じ取引なら儲けたい。そう思うでしょう。それならハイローオーストラリアを選ぶべき!!と、いう事でこれからバイナリーオプションを始めようと思っている方や業者選びに悩んでるいる方はハイローオーストラリアを選ぶ事で損しないので、ぜひ参考にして利益を上げてみてください。

ハイローオーストラリア(HighLow.com)

ペイアウト3.00倍・出金申請1日で出金が可能な業者で出金条件がないためトラブルの原因である出金拒否に合いにくいとして評判が高い!!

ハイローオーストラリア
最低入金額最低取引額ペイアウト通貨数
5,000円1,000円最大3.00倍21通貨
出金方法最低出金額出金条件出金反映日数
銀行振込10,000円なし最短1日

初心者におすすめ!総合評価業者ランキング

ここでは実際に取引検証した中でパンくんが「 勝ちやすい」「 使いやすい」「 初心者向き」の3つのポイントと 損益を考慮して総合満足度が高い順にランキングにしてみました。

そしてパンくんが実際に取引検証して勝率が高い攻略法を業者別に出してるので、取引の参考にしてください。

ハイローオーストラリア(HighLow.com) ランキング1位

ハイローオーストラリア
損益勝敗
1,903,154円 235勝112敗(勝率67.7%)
最低入金額最低取引額
5,000円1,000円

ザオプション(theoption) ランキング2位

ザオプションの業者画像
損益勝敗
630,487円 72勝43敗(勝率62.6%)
最低入金額最低取引額
5,000円1,000円

ゼン・トレーダー(zentrader)ランキング3位

ゼン・トレーダー画像
損益勝敗
360,450円 105勝65敗(勝率61.7%)
最低入金額最低取引額
5,000円500円

ブビンガバイナリー(Bubinga) ランキング4位

ブビンガバイナリー画像
損益勝敗
0円 0勝0敗(勝率62.6%)
最低入金額最低取引額
500円100円

ファイブスターズマーケッツ(FIVE STARS MARKETS) ランキング5位

ファイブスターズマーケッツ業者画像
損益勝敗
515,752円 134勝81敗(勝率62.3%)
最低入金額最低取引額
10,000円500円

Bi-Winningランキング6位

Bi-Winning画像
損益勝敗
0円 0勝0敗(勝率61.7%)
最低入金額最低取引額
5,000円500円

相場があまり動かないでもバイナリーオプションで勝つにはどうしたらいいの?

投稿 : 2014年1月31日 更新 : 2016年5月19日
パンくん

よし、今日は60セカンズでかなり勝てたぞっ!!
オバマ大統領とか偉い人が経済状況や今後の展開について話したりした後は狙い目だな~!

モメンタム・ブロンコ先生

今日はすごいごきげんだね、そんなに取引がうまくいったのかい?

パンくん

そうなんですよー、要人発表の後のトレンドに沿って順張りで10連勝しちゃいました!

モメンタム・ブロンコ先生

それはすごいね、そういタイミングを狙うなんてパンくんもトレーダーらしくなってきたじゃないか。

パンくん

いえいえ、それほどでも~。勝つためには当たり前のことですよっ!!
でも、トレンドが出てるときはいいんですけど、動いてないときは予想もしづらいし、勝率も悪いんですよね。

モメンタム・ブロンコ先生

予想しづらいときは購入しない方が良いとは思うけど。

パンくん

そうなんですけど、やっぱり勝ちたいじゃないですか。
相場があまり動いてないときにはどうしたらいいんでしょうか?

モメンタム・ブロンコ先生

そうだね、どうしても取引をしたいってことなら、まだ勝てる可能性の高いやり方を教えるよ。どうしても?

パンくん

決まってるじゃないですか先生、どうしてもです!お願いします!

続きを読む

初心者におすすめ!総合評価業者ランキング

ここでは実際に取引検証した中でパンくんが「 勝ちやすい」「 使いやすい」「 初心者向き」の3つのポイントと 損益を考慮して総合満足度が高い順にランキングにしてみました。

そしてパンくんが実際に取引検証して勝率が高い攻略法を業者別に出してるので、取引の参考にしてください。

ハイローオーストラリア(HighLow.com) ランキング1位

ハイローオーストラリア
損益勝敗
1,903,154円 235勝112敗(勝率67.7%)
最低入金額最低取引額
5,000円1,000円

ザオプション(theoption) ランキング2位

ザオプションの業者画像
損益勝敗
630,487円 72勝43敗(勝率62.6%)
最低入金額最低取引額
5,000円1,000円

ゼン・トレーダー(zentrader)ランキング3位

ゼン・トレーダー画像
損益勝敗
360,450円 105勝65敗(勝率61.7%)
最低入金額最低取引額
5,000円500円

ブビンガバイナリー(Bubinga) ランキング4位

ブビンガバイナリー画像
損益勝敗
0円 0勝0敗(勝率62.6%)
最低入金額最低取引額
500円100円

ファイブスターズマーケッツ(FIVE STARS MARKETS) ランキング5位

ファイブスターズマーケッツ業者画像
損益勝敗
515,752円 134勝81敗(勝率62.3%)
最低入金額最低取引額
10,000円500円

Bi-Winningランキング6位

Bi-Winning画像
損益勝敗
0円 0勝0敗(勝率61.7%)
最低入金額最低取引額
5,000円500円

バイナリーオプションと日経平均の相関。円の価値とは?

投稿 : 2013年12月26日 更新 : 2016年12月16日
パンくん

ねぇ、先生。ニュースや新聞見てると「日経平均が下がり、安全資産と言われる円が買われ円高に」とかよく言われてるじゃないですか。あれってどういう意味なんですか?

モメンタム・ブロンコ先生

なかなか良い質問だね。
ドルが世界基軸通貨と言われているように、円にも通貨としての価値があるんだよ。相場を読む上でも知っておいた方が良いから、難しいことは省いて簡単に説明していくよ。

パンくん

お願いします!先生!

続きを読む

初心者におすすめ!総合評価業者ランキング

ここでは実際に取引検証した中でパンくんが「 勝ちやすい」「 使いやすい」「 初心者向き」の3つのポイントと 損益を考慮して総合満足度が高い順にランキングにしてみました。

そしてパンくんが実際に取引検証して勝率が高い攻略法を業者別に出してるので、取引の参考にしてください。

ハイローオーストラリア(HighLow.com) ランキング1位

ハイローオーストラリア
損益勝敗
1,903,154円 235勝112敗(勝率67.7%)
最低入金額最低取引額
5,000円1,000円

ザオプション(theoption) ランキング2位

ザオプションの業者画像
損益勝敗
630,487円 72勝43敗(勝率62.6%)
最低入金額最低取引額
5,000円1,000円

ゼン・トレーダー(zentrader)ランキング3位

ゼン・トレーダー画像
損益勝敗
360,450円 105勝65敗(勝率61.7%)
最低入金額最低取引額
5,000円500円

ブビンガバイナリー(Bubinga) ランキング4位

ブビンガバイナリー画像
損益勝敗
0円 0勝0敗(勝率62.6%)
最低入金額最低取引額
500円100円

ファイブスターズマーケッツ(FIVE STARS MARKETS) ランキング5位

ファイブスターズマーケッツ業者画像
損益勝敗
515,752円 134勝81敗(勝率62.3%)
最低入金額最低取引額
10,000円500円

Bi-Winningランキング6位

Bi-Winning画像
損益勝敗
0円 0勝0敗(勝率61.7%)
最低入金額最低取引額
5,000円500円